神奈川大学非文字資料研究センター・第1回公開研究会
「非文字資料としてのポスターの保存と活用」
日時:2008年10月25日(土) 午後1時~6時
場所:みなとみらいKUポートスクエア(アクセスは、http://www.ku-portsquare.jp/about/access.htmlを参照してください)
司会:大里浩秋(神奈川大学外国語学部)
報告者(所属)および報告題目
1.田島奈都子(姫路市立美術館)
「総論:ポスター研究の現状と課題」
2.広田元(高島屋史料館)
「企業史料館としての立場から:所蔵ポスターの保存・修復・公開」
3.奥野進(函館市中央図書館)
「公共図書館としての立場から:所蔵ポスターのデジタル・アーカイブ化の試み」
4.貴志俊彦(神奈川大学経営学部)
「教育研究機関として立場から:満洲(国)ポスターの学術利用の事例」
*セミナー終了後、ランドマークタワーあたりで懇親会を開催します。出席を希望される方は、貴志までご連絡ください。
(貴志俊彦さん供稿)