学振特別研究員の採用期間中のアルバイ.. 日本学術振興会特別研究員...
東京大学大学院総合文化研究科学術研究.. このことについて,「東...
「Japanese Sinology.. 皆様:お世話になります。...
近刊予告『中華人民共和国史』十巻本 香港中文大学の劉青峰さ...
『婦女雑誌』(1915~1931年).. 『婦女雑誌』の総目録...
アジャ・リンポチェ(The Tibe.. このたびチベット仏教界...
東京大学教養学部附属 グローバルコミ.. 1.職名及び人数 特任講...
パジャマ外出の何が悪いのか? 上海万博開催の余波か,...
新刊紹介:『清末功利思想と日本』 小林武・佐藤豊『清末功利...
上映会『蒙古横断』(1924) 日時:2012年2月29...
晃洋書房,2023年1月刊,A5・204頁,定価:4,620円,ISBN:9784771036826
内容説明
現在の中華人民共和国を特徴づける「政党国家体制」と「党軍」というシステムは、いかにして成立したのか。本書は、近代中国の知識人たちによる、国民と国家、社会と軍隊、民衆と知識人の3つの関係をめぐるさまざまな論争の展開を繙くことで、近代中国の軍事観・平和観の特徴を分析するとともに、このシステムが形成された背景を追究する。