◆第208回研究例会
日時 2022年2月26日(土)15:00~17:10
方法 オンライン(Zoom)
報告①(15:00~16:00)
明治期東京府内における紅茶製造
馬場宏恵氏(東京都公文書館)
報告②(16:10~17:10)
日本の中国国民党「西南派」1933-1936
金子貴純氏(アジア歴史資料センター、大東文化大学大学院博士後期課程)
☆事前申込制(2月25日正午締切)
参加をご希望の方はこちらのGoogleフォームよりお申し込みください。
◆第209回研究例会
日時 2022年3月26日(土)15:00~18:20
方法 オンライン(Zoom)
報告①(15:00~16:00)
日本統治下台湾における在郷軍人会の成立と展開
長瀬大樹氏(中京大学大学院)
報告②(16:10~17:10)
1920年代中華民国の鉄道管理をめぐる北京政府外交
宮脇雄太氏(慶應義塾大学大学院後期博士課程)
報告③(17:20~18:20)
蔣介石とアメリカの飛行機の獲得(1940年)
陳春松氏(京都大学大学院博士後期課程)
☆事前申込制(3月25日正午締切)
参加をご希望の方はこちらのGoogleフォームよりお申し込みください。
注意)
※2月・3月例会ともに、今年7月開催予定の研究大会自由論題報告
の予備審査を兼ねているため、通常の例会と違い、報告30分+質疑
応答30分の時間配分になります。
※参加申し込みされた方には、前日午後にアクセス方法等をメール
でお伝えいたします(その連絡メールが迷惑メール/スパムに入る
ことがありますのでご注意ください)。
問い合わせ先)
東アジア近代史学会事務局
modern_east_asia_jm@hotmail.co.jp