台北書肆事情(2005年8月現在)
【台湾師範大学付近】
(1)萬巻楼図書股份有限公司(
http://www.wanjuan.com.tw/index.php) …◎
羅斯福路二段41号6楼之3 2395-2992, 2321-6565
8:00-18:00
捷運「古亭」駅6番出口を出てすぐのビルの6階にある。大陸書販売。実は今回行くのを忘れていたのだが、人文書中心で品揃えはかなりよかったと記憶している。お茶も飲める。
(2)楽学書局 …◎
金山南路二段138号10楼之一 2321-9033, 2393-5835
9:00-18:00、日曜と第2・4土曜は休み(その他の土曜にも閉まっている場合がある)
捷運「古亭」駅から606・237などのバスで「金山大厦」下車が便利。停車バスの多い「師大」バス停から少し歩いてもよい。無理をすれば「中正紀念堂」からも歩ける。「金山名人大厦」の門をくぐって右側のマンションに入り、正面のエレベーターで10階に上って左側。台湾の学術書販売。中央研究院・国史館出版物などを扱っている他、文学・歴史・台湾研究など人文書が充実。洋書の棚もある。全品8掛け(国史館出版書は国史館で7掛けで買える)。店員の方がお茶を淹れてくれる。また、頼めば購入した本を日本に送ってくれる。研究者には有名な書店だが、場所が行きにくいのと、土日には基本的に閉まっており、なおかつ平日も閉店時間が早いのが難点(萬巻楼と楽学書局以外の書店は大体遅くまで開いている)。
(3)聖環図書(股)公司(
http://www.sunhwan.com.tw)
板橋総店 板橋市四川路一段31号8楼之3 2956-6460 …?
師大分店 台北市浦城街4巷30号1F 2363-3460 …○
師大分店は、師大路と羅斯福路三段の間の路地にある。大陸書販売・人文書中心。価格は(人民元価格*5)元。
(4)藍燈文化公司 …▲
11:00-22:00(月-金)、15:00-21:00(土)
(5)竹軒 …?
11:30-23:00(日曜は18:00-) 2364-2396
浦城街4巷1号
聖環図書より一本師大路寄りの路地に2軒並んでいる。(5)は古書・中古CDの店で、最近できたらしい。今回行った時は老闆が昼飯に出ていて閉まっていたため、品揃えは不明。
(6)木石文坊図書有限公司 …◎
泰順街16巷29号 3365-1623
12:00-21:00
師大夜市のある龍泉街からさらに(3)-(5)とは逆側の路地に入った分かりにくい場所にあるのと、開店時間が遅いことに注意。1990年以前の大陸の学術書を中心に扱っているのが特徴。大陸書の値段は新刊書が(人民元価格*5)元、古書が(人民元価格*6)元、特価書が(人民元価格*3.8)元。
(7)旧香居
師大店 龍泉街81号 2368-0576 13:00-22:00 …◎
興隆店 興隆路三段162号 2239-0988 …?
「師大店」は捷運「台電大楼」からすぐ、師大夜市のはずれにある。台北にはデザインのいい書店が多いのだが、その中でも群を抜いて洒落た店構えを誇る。大陸書・台湾書の古書・新刊書を販売している。歴史・文学・美術など、人文系中心。書籍取り寄せ可。「興隆店」は、捷運木柵線「萬芳医院」駅から行けるはずなのだが、交通が不便なため今回は行けなかった。
※参考 老闆の呉雅慧女史がニュースになっていました。結構有名人らしいです。
(
http://www.wfdn.com.tw/9209/030930/news/093010-1.htm)
小野寺史郎氏供稿